電話で申し込んでから約1ヶ月、やっと光回線の工事が家に来た。
マンションに住んでるのにこのマンションで他に光引いてるのは一人だけという理由で戸建てタイプの料金にされた、月5200円たっか
プロバイダは悩んだがそこそこ速度が安定してるらしいドコモnet
マンションタイプだと月4000円だけど回線をみんなで使うので速度が落ちる。
午後1時以降に工事の予定が、時間が空いただかの連絡があり1時間早まる
やって来たのは若いやんちゃそうな兄さんで「○○っすけど」みたいな喋り方でどうかと思った
まずコンセントを全部抜いて欲しいと言われ、抜いたらコンセント周りの部分を全部外された
そっから光ファイバーが通ってる細くて硬いパイプみたいなもんを電話線の所の穴に入れどんどん中に突っつこんでいく
限界まで通したら外に出ていき屋外の作業へ
外まで見に行かなかったがたぶんクレーン車で電柱から線を引く作業をしていたんだろう
約1時間で終了しまた中の作業へ
光電話を頼むか運が良ければ電話なしでもルータータイプのONUになるのだが家はハズレで何の機能もないONUが設置された
その後ノートPCみたいなので回線が繋がっているか確認をして工事が終了
全部で約1時間半くらい、料金は請求されなかった
ルータータイプが来るかと予想してたらハズレだったので仕方なく家電屋へ買いに行く
買ったのはバッファローのWXR-1900DHP2
でかいアンテナが3本もついていて不細工だがドコモnetでIPV6回線を使うにはバッファローしかないそうなので仕方なく選んだ
速度測定
昼 46M
夕方 15M
夜 7M
上りは夜でも安定して速度が出る
速度が1000M出ると宣伝しておきながら夜は1桁しか出ない糞回線なのはNTTの光なら常識なのだが
IPV6という救世主が現れたのでそれが開通する2週間後に期待する
ぷちは賢いなぁ(´・ω・`)